ひなまつりお楽しみ会


3月3日は桃の節句
女の子のお祝いをする日
女の子の健やかな成長を祈ってお祝いをします。

お楽しみ会はランチパーティーから始まります。
お当番さん、ご挨拶をお願いします。 
ひな祭りと言えば「白酒」です。
今年も「カルピス」で乾杯しました。
 さぁ、みんなで「かんぱーい!」
 年長さんと年少さん、一緒に食べました。
午後のお楽しみが始まりました。
園長先生のギターで「ぼくのたからもの」を歌いました。
年長さんの歌声に、年少さんはうっとりでした。
 
園長先生のギター、とっても上手で素敵!
子ども達からも「かっこいい!」と声があがりました。
素敵な音色に誘われて、ん?だれかな、、、?
それはなんと、三人官女でした!
子ども達からは、悲鳴にも似た歓声があがりました。
平安時代からタイムスリップしてきた三人官女から、
色々なお楽しみがありました。
まずはみんなで「たのしいひなまつり」を歌いました。
三女が華麗な舞を披露してくれました。
子ども達も三人官女にうっとり?
次は、雛飾りにちなんだ「シルエットクイズ」です。
これは、何かなぁ?「はい!」「おひなさま!」
「正解は、三人官女でした!」似てるでしょ?
「ん〜」
 みんなで記念撮影しました。
ゆり組さん
 
 さくら組さん
 
すみれ組さん 
 
 最後はプレゼントをもらいました!
ひとりずつプレゼントをもらって、三人官女とタッチです。
貰ったプレゼントをみんなで見せ合う姿にご注目♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれ?せんせい?
メイクを落とす間もなく、保育に戻りました笑 
 
 「せんせい!こま回ししよう!」
 
 絵本「もりのひなまつり」
真剣に読み聞かせをしています。
 
 子ども達も真剣に聞いています。
 
年長さんは「1円くんとごえじい 海賊三人組あらわる」 です。
 
 どんな顔でも子ども達はお話の世界に没頭できることが分かりました。
 
 年長さん
素敵なひな飾りができましたね。
 
 
 〜おまけ〜
可愛い子ども達のために、いつも体を張ってくれてありがとう。
 
 
ひなまつりお楽しみ会は、1年の最後のお楽しみ行事でした。
様々な行事を通して、子ども達は楽しみながら成長し、
社会性や協調性を育みます。
日本の文化や季節に触れ、
豊かな感性や情緒を育む機会にもなります。

あとは卒園式と修了式を残すばかり、
友だちといっぱい遊ぼうね!